くわっすー!あるです。今回は最終レート2000、最終順位65位を達成した構築を簡潔に紹介したいと思います。久しぶりにザシアン以外の禁止伝説を使用しました!軸以外のポケモンがあまり強くないため今回は軸のみの紹介となります。(以下常体)
【構築経緯】
五月、六月ともに全くポケモンをやっておらず、環境等も全く分からなかったがオフを通して少しランクマをやってみたいと思ったので構築を考えた。五月シーズンの構築記事をいくつか読んだところ、ほぼすべての構築がカイオーガを受ける枠を用意しており、通りが悪くなっていると考えカイオーガを使わないことをまず決めた。またこの考え方が間違っていなければ、ザシアンを受ける枠として日食ネクロズマがかなり強いと考え、HBネクロズマを構築の軸とした。ネクロズマを使う上で環境に非常に多い黒バドレックスが重くなるので黒バドレックスに強く何度も受け出しが可能であるDSチョッキイベルタルを二匹目の禁止伝説として採用。この二匹でサイクルすることをベースとして残りの枠を考えた。
【コンセプト】
基本的にはサイクルを形成しダメージレースで優位に立つ。
サイクルができない相手に対しては対面的に動くプランも用意する。
流行りの構築に対しての立ち回りを明確にする。
主要な禁止伝説の組み合わせに絶対に勝てない構築を組まない。
【個体紹介】
イベルタル
性格:控え目
持ち物:突撃チョッキ
努力値:201-135-115-170(28)-148(236)-150(244)
技構成:悪の波動.デスウイング.熱風.とんぼ返り
調整意図
HD:C特化イベルタルの珠ダイジェット二発を96.9%で耐える
S :準速ウーラオス抜き
C :余りでできるだけ高く
S30さにー様のイベルタルが黒バドレックスに強いと感じ採用。イベルタルミラーの際に特殊であればデスウィングから入れるのは強かったがS31に関しては物理も多い環境だったのでなかなか難しかった。副産物として臆病珠サンダーにダイマックス同士の打ち合いで勝つことができるなど信じられない耐久だった。とんぼ返りは有利対面を作り引き先に向かって打つことでこちらの有利対面を続けることができるのが偉かった。ザシアンが多い中でも日食ネクロズマと組ませることでその強さをいかんなく発揮してくれた。
選出率2位
参考記事(掲載許可済み)
日食ネクロズマ
性格:呑気
持ち物:ゴツゴツメット
努力値:204(252)-177-194(236)-133-132(20)-87
技構成:メテオドライブ.アシストパワー.瞑想.月の光
調整意図
HB:特化ザシアンのインファイト確定2耐え、ステロ込みインファイトを81.7%で2耐え
HD:余りでできるだけ高く
ザシアン受け兼詰ませ要因として採用。HBで龍舞を採用しようとするとSを早くする都合上特化ザシアンのインファイトを確定で2耐えすることができないためほぼHB特化かつ特殊ポケモンも積ませることができる瞑想型で採用。持ち物は相手のザシアンに対して削りを入れることができるゴツゴツメット。コスモパワーとの差別化点はマジカルフレイムムゲンダイナで止まらない、ラッキーを崩せる点である。ラッキーに関してはこちらのネクロズマのゴツメが見えた瞬間に甘える連打でTODを仕掛けてくるが瞑想型ならTODもされず逆に起点にできる。受けとして出てくるナットレイも貫通することができて強かった。バドレックス+ザシアンの並びが多い環境だったためイベルタル+ネクロズマで大体勝つことができた。本構築のMVP
選出率1位
水ウーラオス
性格:意地っ張り
持ち物:気合の襷
努力値:175-200(252)-121(4)-*-80-149(252)
調整意図
ASぶっぱ
この二匹できつい相手のホウオウやランドロス等のポケモンとカバルドンなどのあくび展開に強い枠として採用。またイベルタルとネクロズマでサイクルした後のスイーパーとしても活躍した。上記の相手のポケモンはこちらの構築に対してとても刺さっていたため必ずと言っていいほど選出されるのでこのポケモンは必須であったと思う。挑発を採用することで相手の補助技を阻止してネクロズマで積む展開がとても強かった。
選出率3位
カプコケコ
性格:臆病
特性:エレキメイカー
持ち物:光の粘土
努力値:177(252)-*-105-115-106(84)-189(172)
技構成:10万ボルト.挑発.リフレクター.光の壁
調整意図
H :振り切り
BD ;DL調整
S :最速エースバーン抜き
相手のサンダー入りのバドザシに対してやイベルタルミラーの際に選出するポケモンとして両壁カプコケコを採用した。壁を貼りこちらのネクロズマを展開しやすくすることが主な仕事。相手のイベルタルの一致技を半減で受けられるためミラーにおいてはかなり重宝した。珠サンダー相手に壁からのネクロズマでの瞑想がとても強力だった。しかしそれ以外で選出する機会があまりなかったのでこのポケモンも要検討なのかもしれない。
選出率4位
選出パターン
基本選出
そもそも構築を組み終わったのが7月になってからだったため練度も構築の完成度も低すぎてうまくレートを伸ばすことができなかったのが悔やまれる。
【最終成績】
TNコンパス:最高最終レート2000
【終わりに】
短い時間ではありましたが最低限の結果を残すことができてよかったです。カイオーガが少ない読みで構築を組みましたが実際にカイオーガに当たった回数は片手で数えられるほどだったので環境読みとしてはあっていたように感じました。もう少ししっかりと構築を煮詰められれば良かったと感じましたが時間の都合上そこまでできなかったのが残念でした。7月も時間があれば頑張りたいと思います。
ここまでの閲覧ありがとうございました。何かあればツイッターまでお願いします。
【Special 感謝】
・通話してくれるみんな
・この記事を最後まで読んでくれたみなさん
・対戦相手のみなさま
・途中まで使っていた貯水ヌオーのためにラブトロスをGTSに捧げてくれたつきひさん