くわっすー!あるです。今回は24勝9敗でマスターボール級到達、オンライン大会で友人が優勝した構築の紹介をしたいと思います!サイクル、対面どちらもできるように仕上げられたと思います!レンタルもあるので育成に困ってるけど対戦してみたい方にぜひ使ってみてほしいです!
※サーフゴーの数値を少し伸ばすことができたのでレンタルを更新しました。
【構築経緯】
新環境になり自分が好きなサイクルからエースを通す構築を組みたいと思い、クッションになれるポケモンとエースになれるポケモンを探すことにした。その結果腕白HDヘイラッシャと炎テラスタル龍舞カイリューが強そうだと感じたのでこの二匹から構築を組み始めた。
この二匹では環境トップになるであろうキョジオーンに勝てないと考え三匹目にはキョジオーンのしおづけに対して無限にあと投げできるおんみつマントサーフゴーを採用。
四匹目には積みの起点をヘイラッシャ以外のポケモンから作れたほうが強いと考えた点とここまでできつい数値受け(防御や特防が高いポケモン)に対してトリックから崩しを狙えるスカーフ水ロトムを採用しこの四匹を構築の軸とした。
五匹目にはここまでできつめなサザンドラなどのドラゴンタイプに強いポケモンとしてミミッキュを採用。テラスタイプはドラゴンタイプのポケモンは鋼テラスタルが多いと考え、炎タイプを選択した。
六匹目は全く決まらず、対面選出(なるべく交換しないで相手のポケモンと打ち合う)をした際に強そうなキノガッサを採用し構築が完成した。
【コンセプト】
基本的にはサイクルを形成しダメージレースで優位に立つ。
サイクルができない相手に対しては対面的に動くプランも用意する。
(個体紹介の()内は努力値、実数値は左からHP,攻撃,防御,特攻,特防,素早さの順)
【個体紹介】
カイリュー
性格:意地っ張り
テラスタイプ:炎
特性:マルチスケイル
持ち物:ラムのみ
実数値:197(244)-180(76)-125(76)-*-121(4)-114(108)
技構成:ドラゴンクロー.炎のパンチ.羽休め.竜の舞
調整意図(HはHP、Aは攻撃、Bは防御、Cは特攻、Dは特防、Sは素早さ)
HB:マルチスケイル込みで陽気珠ミミッキュの+2テラスラルシャドークロー+影うち確定耐え
A:ミミッキュを化けの皮ダメージ+命の珠ダメージ+竜の舞テラスタル炎のパンチで耐久無振りミミッキュを確定で倒せる
S:竜の舞を一回積んだ際に最速ガブリアス抜き
Twitterでいい感じの調整を探していたら見つけたカイリュー。基本的にはヘイラッシャのあくびやロトムのスカーフトリックから積む展開を作り通すのが強い。ヘイラッシャが苦手な草や電気タイプにも比較的強めで相性がいいように感じた。
技構成はタイプ一致のドラゴンクロー、テラスタルした際にタイプ一致で打てる炎のパンチ、積み技の竜の舞と回復技の羽休め。テラスタイプはフェアリータイプや鋼タイプに強くなる炎。竜の舞と羽休め、特性のマルチスケイルで上から回復して相手がテラスタルを選択したかどうか見れるのがとても強い。これによりテラスタルのじゃんけん要素を軽減できるのが偉かった。
ヘイラッシャ
性格:腕白
テラスタイプ:草
特性:天然
持ち物:食べ残し
努力値:257(252)-120-149(4)-*-117(252)-55
技構成:アクアブレイク.ゆきなだれ.あくび.まもる
調整意図
HB:余りで高く
HD:ぶっぱ
特性の天然+高耐久でクッションとして最高の性能を誇るポケモン。ロトムのボルトチェンジからつないだり、カイリューが不利な氷タイプ等への引き先としてとても強い。技は一致技のアクアブレイク、ドラゴンタイプへの打点としてゆきなだれ、対面操作できるあくびと食べ残しとの相性がいいまもるを採用。テラスタイプは弱点を消すことができる草で採用。このポケモンで盤面を整えてから裏のポケモンで積む動きがシンプルかつ強力だった。
サーフゴー
性格:ひかえめ
テラスタイプ:飛行
特性:おうごんのからだ
持ち物:おんみつマント
努力値:191(228)-*-115-173(36)-111-135(244)
技構成:シャドーボール.ゴールドラッシュ.わるだくみ.じこさいせい
調整意図
H:定数ダメージをまとめてケアできる数字
C:余りでできるだけ高く
S:最速キノガッサ抜き
新アイテムを持たせた新ポケモン。おんみつマントは相手の技の追加効果を無効にすることができるアイテム。これによりキョジオーンのしおづけに交代から繰り出してもしおづけによる定数ダメージを無効にすることができる。その結果地震を持っていないキョジオーンに対面した際は好きな行動をとることができる。
技構成はタイプ一致のシャドーボール、専用技で高威力のゴールドラッシュ、積み技のわるだくみと回復技のじこさいせい。テラスタイプは:カバルドンを起点にできたり、じならしが採用されているキノガッサに強くなる飛行。対面からであればおんみつマントのおかげで素早さが下がらないのでじならしキノガッサにも対面勝てる点も強かった。個人的に現環境で一番強いと思っているポケモン。
ウォッシュロトム
性格:おくびょう
テラスタイプ:フェアリー
特性:ふゆう
持ち物:こだわりスカーフ
努力値:125-*-128(4)-157(252)-127-151(252)
技構成:ボルトチェンジ,ハイドロポンプ.テラバースト.トリック
調整意図
CS:振り切り
B:余り
初手投げ要因かつ受けに対する崩しポケモン。ダイマックスがなくなったことによってこだわりトリックが非常に強力になった印象。技構成はタイプ一致で対面操作できるボルトチェンジ、最高打点のハイドロポンプ、テラスタイプによって苦手なドラゴンタイプに対して強くなれるテラバースト、受けポケモンに対しての崩しを狙えるトリック。テラスタイプはドラゴンタイプに強くなるフェアリー。電気技の通りもよいため使用感はなかなか良かった。ハイドロポンプさえ当たれば。
ミミッキュ
性格:ようき
テラスタイプ:炎
特性:ばけのかわ
持ち物:いのちのたま
努力値:131(4)-142(252)-100-*-125-162(252)
技構成:じゃれつく,テラバースト.かげうち,剣の舞
調整意図
AS:振り切り
H:あまり
テンプレートのミミッキュ。特性を生かしたストッパー性能が魅力。基本的には最終局面での詰めを担当。
技はタイプ一致のじゃれつく、テラスタル後に鋼タイプに対する打点をなるテラバースト、先生技のかげうち、積み技の剣の舞。テラスタイプは鋼タイプに強くなる炎で採用。こうすることによってアーマーガアのあと投げも許さずに倒すことができたり、ドラゴンタイプの流行りである鋼テラスタルに対しても強く立ち回ることができる。シンプルかつ強力で強かった。
キノガッサ
性格:いじっぱり
テラスタイプ:地面
特性:テクニシャン
持ち物:きあいのタスキ
努力値:135-193(204)-107(52)-*-80-122(252)
技構成:マッハパンチ,タネマシンガン.じならし,キノコのほうし
調整意図
S:準速
A:余りでできるだけ高く
対面選出要員。テクニシャン+マッハパンチのリーチがとても魅力的。主に軸のポケモンでサイクル選出がしにくい時に選出する。
技構成はタイプ一致かつ強力な先制技であるマッハパンチ、回数次第では大ダメージを狙えるタネマシンガン、サーフゴーへの打点や素早さ操作として優秀なじならし、必中で相手を眠らせることのできるキノコのほうし。テラスタイプはじならしの威力を上げることのできる地面での採用。
選出する機会はあまりなかったが選出画面で圧力をかけられるので相手の選出をある程度絞ることができて強かった。
選出パターン
基本選出
ロトム+ヘイラッシャ+カイリュー(サーフゴーorミミッキュ)
サイクル寄りの構築なので臨機応変に選出してました。
【終わりに】
新環境が始まって少しですが今作は育成が大変(特にテラスタイプの変更)だと感じたので、まだ使いたいポケモンは決まってないけど対戦をしてみたいという人に使っていただけたら嬉しいです。これからYoutubeでも定期的に配信していきたいと思っているのでそちらも見ていただけたら幸いです。
ここまでの閲覧ありがとうございました。何かあればツイッターまでお願いします。